Createquity

リサーチを背景にアートをめぐる社会、経済、倫理的なさまざまな問題を議論している。RESEARCH SPOTLIGHTのページに、世界で発表された注目すべきアート関連の調査結果が掲載されていて興味深い。2017年で活動を終 […]

e-flux Education

アートスクールのための国際プラットフォームとして、美術分野の高等教育における先進的なプログラムや研究を共有、発見し、議論する場を提供している。

Grantmakers in the Arts

芸術文化活動に資金提供している米国とカナダの民間・公共338団体を構成員とするネットワーク組織。NewsやResourcesのページは、アメリカの芸術文化助成に関する最新情報が得られる。

Greg Sholette

アーティストであり、NYのクイーンズ・カレッジで「ソーシャル・プラクティス・アート」の講座を持つグレゴリー・ショレットのウェブサイト。歴史的資料や授業のシラバス、パワーポイント、参考文献まで、分け入ると宝の山のようなサイ […]

Grist

米国シアトルを拠点とするGristは、気候変動の解決と公正な未来につながるニュースや解説をオンラインで発信するとともに、「imagine 2200」と題する気候小説コンテストを毎年主催している。

Huck

英国のメディア企業TCOLondonが発信するサブカルチャー・マガジン。対抗文化の祖、サーフィンやスケートボードに関連した話題をはじめ、グラスルーツのカウンターカルチャーをドキュメント。「アクティビズム」のページも充実。

Museums Association

英国の博物館、ギャラリー、ヘリテージ・サイト等の活動を支援する会員組織だが、「ソーシャリー・エンゲイジド・ミュージアムのためのキャンペーンを力強く行う組織」とうたっているように、SEAに関連する資料や情報は、非会員でもア […]

National Endowment for the Arts

1965年に米国で創設された芸術活動を助成、支援する連邦政機関のウェブサイト。Publicationからプログラム・ガイドや年次報告、各種調査データ分析レポートがダウンロードできる。

National Coalition Against Censorship

思考、探究、表現の自由を促進し、あらゆる形態の検閲に反対する米国の連合組織のサイト。今米国で起こっているセンサーシップの事例報告の他、学生、教師、アーティスト、キュレーター、アクティビスト、図書館司書などが知っておくべき […]