死ぬ前にしたいこと

キャンディ・チャンは、ニューオリンズ在住のアーティスト、都市デザイナー。ミシガン大学で建築を、コロンビア大学院で都市計画を学ぶ。2011年、自宅近くの廃墟を大きな伝言板に改造し、「死ぬ前に私は○○したい」と穴埋め式で問い […]

SEAアイディア・マラソン2015ドキュメンテーション

「SEAアイディア・マラソン」は、リビング・アズ・フォーム」展の関連企画としてアート&ソサイエティ研究センターが主催した公募イベントです。2015年3月15日、14組のプレゼンターが、地域の課題や社会問題をテーマとしたア […]

Memorial Mania: Public Feeling in America

ここ数十年、米国では雨後の竹の子のようにメモリアルの設置が増えているという。メモリアルとは、人物や出来事を記念したり哀悼したりする記念像・記念碑だけでなく、悲劇の現場に自然発生的に捧げられる花や供物なども含み、その設置の […]

Education for Socially Engaged Art : A Materials and Techniques Handbook

和書で紹介している『ソーシャリー・エンゲイジド・アート入門』の原著。近年、SEAを論じる学術書が増え、このプラクティスを育てた歴史的背景の研究や、その美学的課題の考察など、SEAの理論化のプロセスは急速に進んでいる。しか […]

Art for Social Change

カナダ政府の研究助成機関「社会・人文科学研究会議」の支援を得た「ASC! Project」の活動や成果を紹介するサイト。「アート・フォー・ソーシャル・チェンジとは何か」から、事例研究、議員に対するアドボカシー・ツールまで […]

Arts Council England

1946年に英国で発足した芸術助成機関のウェブサイト。Guidance and resources→Research and dataに入ると、さまざまな視点で行われた調査データや研究レポートをダウンロードできる。

ArtsProfessional

アートマネジメント関係者に向けたイギリスのサイト。英国アーツカウンシルの動向をはじめ、国内各地の芸術文化活動やリサーチなど、さまざまなニュースやレポートが読めるが、全てのコンテンツを読むにはサブスクライブが必要。

BEAUTIFUL TROUBLE

「革命のための道具箱」というサブタイトル通り、創造的アクティビズムのためのさまざまな戦法(フラッシュモブ、メディアジャックなど34種)、思想、理論、事例、実践者リストを掲載。

Center for Artistic Activism

ニューヨーク大学ギャラティン校教授のステファン・ダンコムとアーティスト、スティーブ・ランバートが設立した、アートとアクティビズムの結びつきを探求、分析、強化するサイト。ウィキペディアを模したActipedia(RESOU […]